不動産売却の状況に合わせたおすすめの査定方法や注意点とは?

2022-01-18

不動産売却の状況に合わせたおすすめの査定方法や注意点とは?

この記事のハイライト
●不動産売却で実施する査定方法には2種類ある
●住み替えをともなう不動産売却は、同じ会社に売却・購入を依頼するのがおすすめ
●査定依頼時は「抵当権抹消の有無」と「遠方にある物件かどうか」に注意

不動産売却をするときは、まず不動産会社の価格査定を受けることになるでしょう。
査定結果に基づいて売り出し価格が決まるため、不動産売却が成功するかどうかにも大きく影響する重要なものです。
そこで今回は岡山市内で不動産売却を検討中の方へ、おすすめの査定方法や注意点をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却でおすすめの査定方法とは?

不動産売却でおすすめの査定方法とは?

不動産売却にあたり実施する査定には、2種類の方法があります。
それぞれメリットや注意点が異なるため、査定方法を選ぶときの参考にしてみてください。

机上査定がおすすめのケース

机上査定とは簡易査定とも言われる方法で、現地調査をせずにデータから結果を算出します。
所在地や間取り、面積、築年数といった物件情報と、周辺にある類似物件の取引相場などから算出する方法です。
早ければ数時間、遅くとも翌日には結果が判明する特徴があります。
そのため不動産売却するかどうか迷っており目安の売却価格を知りたい方や、査定する物件から遠方に住んでいる方におすすめです。
このほか投資用物件で入居者がいるなどの理由で、室内を見学できない物件にも適した方法と言えるでしょう。
ただし実際に物件を見学しているわけではないので、訪問査定(実査定)とは誤差が生じる可能性がある点に注意が必要です。

訪問査定がおすすめのケース

詳しい査定結果を知りたいなら、訪問査定がおすすめです。
不動産会社の担当者が実際に物件を見学し、部屋の状態や周辺環境を調査します。
訪問査定には1週間程度かかるものの、より精度の高い査定価格を調べられるのがおすすめのポイントです。
ただし担当者の現地訪問をともなうので、訪問日時の調整に手間がかかります。
また寝室といったプライベート空間も、より精度の高い査定結果を求めるなら、しっかりと調査してもらわなければなりません。
そのため訪問査定を依頼する前に、室内をある程度、清掃・整理しておくのがおすすめです。

査定を依頼するタイミング

どんなに人気のある物件でも、売り出しから引き渡しまで3か月程度かかることは珍しくありません。
そこで不動産売却を決めら、なるべく早いタイミングで価格査定を依頼するのがおすすめです。
また訪問査定であれば、売主の希望や条件を踏まえた売却方法も提案してもらえるでしょう。

不動産会社選びのポイント

査定価格はあくまでも売り出し価格の目安であり、必ずしも成約価格と一致するとは限りません。
売れない期間が長期にわたると、値下げ交渉に応じなければならない場面に直面することもあるでしょう。
そのため少しでも有利な条件で売買を成功させるには、不動産会社選びが重要となります。
そこで不動産会社選びの際は、以下の注意点に着目してみてください。

  • 査定額の根拠を確認する(いつまでに売れる見込みがあるのかなど)
  • 見込みの購入希望者の有無
  • 物件の宣伝や集客方法

そのエリアに精通した不動産会社なら、成約価格や売却にかかる期間がどのくらいなのか、相場観を持っているでしょう。
また不動産売却に強い会社であれば、すでに購入希望客を抱えていることも珍しくありません。
このほか、どのように宣伝したり集客したりするのかを確認しておくのもおすすめです。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

住み替え時に不動産売却をする際のおすすめの査定方法

住み替え時に不動産売却をする際のおすすめの査定方法

マイホームの住み替えを目的としている場合、不動産売却と並行して新居探しも進めなければなりません。
しかし買い先行であれば、現住居と新居の二重ローンを抱えることになるかもしれません。
また売り先行であれば、新居購入のタイミングによっては仮住まいが必要です。
いずれにせよ住み替えにあたって売買と購入のタイミングが離れるほど、余分な費用が発生してしまいがちです。
そこでなるべく同じタイミングでの売却・購入を目指すなら、同じ不動産会社に仲介依頼するのがおすすめです。

同じ不動産会社を選ぶメリット

住み替えにあたって、売却と購入を同じ不動産会社に依頼すると、スムーズな取引が可能です。
もし別々の不動産会社に仲介を依頼すると、何か用件がある度にそれぞれの担当者へ連絡しなければなりません。
しかし同じ会社に依頼していれば、一度の連絡で売却・購入いずれの相談も同時に進められるのがおすすめのポイントです。
さらに不動産会社では、まだホームページなどに掲載していない物件の情報も有しているのが一般的です。
掘り出し物に出会える可能性が高まるだけでなく、売却と購入のタイミングが近くなるよう、調整もしてもらいやすいでしょう。
そのため住み替えをともなう不動産売却は、購入も同じ不動産会社へ依頼するのがおすすめです。

同じ不動産会社を選ぶときの注意点

スムーズな住み替えを実現するためには、購入よりも売却のほうが肝心であると言えるでしょう。
もし住み替えローンの利用を検討しているなら、売り買い同時進行で進めなければなりません。
さらに少しでも有利な条件で売れるほうが、新居購入にあてられる予算にも余裕が生まれます。
しかし不動産売却における条件交渉(引き渡しのタイミングなど)は、買主の意向を尊重するケースが多いでしょう。
すると新居購入のタイミングは、基本的に現住居の引き渡し時期と合わせることになります。
結果的にどんな時期や条件で売れるのかが、新居購入にも大きく影響を与えます。
そこで査定依頼と新居購入の仲介依頼をするときの注意点として、売却に強い不動産会社を選ぶのがおすすめです。
TMディベロップメント株式会社では、岡山市内で住み替えをご希望の方のご相談にも対応しております。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で査定依頼するときの注意点

不動産売却で査定依頼するときの注意点

不動産売却で査定依頼をするときは、さまざまな注意点があります。
机上と訪問どちらの査定方法を選んでも、より精度の高い結果を得るためには事前準備が欠かせません。
そこで物件情報は、なるべく詳細なものを準備しましょう。
土地・建物の登記簿謄本や測量図、建物図面はもちろんのこと、購入時の重要事項説明書やパンフレットなどもあれば用意しておくのがおすすめです。
なお必要な物件情報は不動産会社によって異なるため、査定依頼の前に確認しておくと良いでしょう。

抵当権を抹消の有無を確認する

不動産売却の前に確認するべき注意点に、抵当権抹消の有無があります。
ローンを完済済みでも抵当権の登記を済ませていないと、登記簿上は住宅ローンが残っていると判断されてしまいます。
またローンを返済中なら、売却金で完済できるかどうかがポイントとなるでしょう。
抵当権を抹消できる目処が立っていないと不動産売却も難しくなるので、査定依頼する前に確認しておくのがおすすめです。
なお住宅ローンの残債は、金融機関が発行する残高証明書や償還予定表などで確認できます。

遠方から査定依頼するときの注意点

たとえば相続で取得した不動産の場合、遠方に所在していることが珍しくありません。
あるいは急な転勤により、引っ越し後にマイホームを手放すといったケースも考えられるでしょう。
このように遠方にある物件を売却するときの注意点として、自身の住まいの近くではなく、売りたい物件が所在するエリアの不動産会社に査定依頼するのがおすすめです。
そのエリアに精通した不動産会社であれば、物件の特徴や条件に合わせた売却方法を提案してもらえるでしょう。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

不動産売却を検討しているなら知っておきたい、おすすめの査定方法や注意点をご紹介しました。
売却に強い不動産会社に査定依頼できれば、有利な条件で成約できる可能性が高まるでしょう。
さらに住み替えに対応している不動産会社なら、余計な出費も避けられます。
そこで岡山市内にある物件の不動産売却をご検討中の方は、TMディベロップメント株式会社までお気軽にご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

086-270-8200

営業時間
09:00-18:00
定休日
土日祝(事前予約ご対応致します。)

売却査定

お問い合わせ