2023-01-31
空き家を所有して扱いに困っているのであれば、リフォームやリノベーションを検討してみてはいかがでしょう。
今回は空き家のリフォームやリノベーションのメリットおよび費用相場を解説したうえで、リフォームやリノベーションすることで使える減税制度についても解説します。
\お気軽にご相談ください!/
空き家をリフォームやリノベーションすることの大きなメリットは、売却物件にしたときの買い手の見つかりやすさ、賃貸物件にしたときの借り手の見つかりやすさがアップすることです。
古い空き家の買い手や借り手が見つかりにくい理由は建物および設備の古さですが、リフォームやリノベーションをすることでその難点をカバーできるわけです。
また、建物老朽化による倒壊などのリスクを軽減できることや、資産価値を維持できることもメリットとして挙げられるでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
空き家のリフォームやリノベーションにどのくらいの費用がかかるかは、空き家が一戸建てなのかマンションなのか、一部リフォームかフルリノベーションなのかなど、ケースによって異なります。
それでもざっくりした費用相場を何とか挙げるとすると、マンションの場合は250~1,000万円程度、一戸建ての場合は500~2,000万円程度といったところでしょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
空き家のリフォームやリノベーションをすることで、減税制度が使える可能性もあります。
たとえば耐震改修やバリアフリーリフォーム・省エネリフォーム・長期優良住宅化リフォームなどを実施すればリフォーム減税などの所得税控除を受けることが可能です。
住宅ローンを利用してのリフォームやリノベーションで工事内容や住宅要件を満たしている場合は、最長10年間にわたって年末の住宅ローン残高の1%分の所得税控除が受けられます。
また、耐震やバリアフリー・省エネ・長期優良認定住宅化リフォームのために特定の工事をおこなって確定申告をすれば固定資産税を1年度分減額してもらえる可能性もあります。
なお、これらの減税制度を適用してもらうためには確定申告が必須ですので、忘れないようにしましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
空き家のリフォームやリノベーションは買い手や借り手がつきやすくなる、資産価値が上がるなどの大きなメリットがありますが、それなりの費用がかかることは覚悟しなければなりません。
適用条件を満たしたリフォームやリノベーションをすることで使える減税制度もありますので、使える制度は使っていきましょう!
岡山市内で不動産売却をご検討中の方は弊社ホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。