2023-07-11
市街化調整区域の不動産は、売却が難しい土地のひとつです。
特徴をしっかりと押さえておかないと、売りに出してもなかなか買手が付かず、出費がかさんでしまうでしょう。
そこで今回は、市街化調整区域の不動産とは何か、買取がおすすめの理由とあわせて解説します。
\お気軽にご相談ください!/
市街化調整区域とは、都市計画法によって都市の開発を抑制されている土地です。
このようなエリアでは、利便性や施設の充実度よりも自然の多さや景観を優先します。
そのため、新たに建物の建築や増築をする際は、自治体からの許可を得る必要があるので注意が必要です。
周辺に高層マンションや商業施設が建つことも少ないため、静かな環境で過ごせるのは大きな魅力です。
このように市街化調整区域の不動産は、利便性ではなく景観を優先したい方に向いています。
▼この記事も読まれています
不動産売却は価格査定から!机上査定と訪問査定の違いとは?
\お気軽にご相談ください!/
市街化調整区域の不動産が売却しづらいといわれている理由のひとつは、インフラ環境が悪いことです。
一般の方が暮らすことを想定していないため、電気やガス・水道などのインフラが整備されていません。
また、建物の建築や増築には開発許可が必要なことも売却が困難な理由です。
建物の容積率や建ぺい率には制限がかかる場合もあるため、事前に確認しておく必要があります。
このような資産価値の低い不動産は住宅ローンの審査にもとおりにくいので、購入を敬遠されがちです。
とくに、地目が農地のケースは売買の制約もより一層厳しくなるため、売れ残り続ける確率が高まります。
一般的に、農地を購入できるのは農業従事者もしくは地域の農業委員会からの許可を受けた農家に限られています。
農地を一般の方に売却する際は、行政からの許可が必要になるため手続きが複雑化することも注意点です。
このような理由から、市街化調整区域の不動産を仲介で売却するのは難しいと言わざるを得ません。
不動産買取であれば、査定後に不動産会社が買い取ってくれるため、比較的スムーズな売却ができます。
市街化調整区域の不動産を売りたいなら、買取を検討するのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる費用を詳しく知りたい!一覧でチェックして安くする方法も確認
市街化調整区域とは都市の開発を抑制する土地であり、建物の建築や増築には自治体から許可を得る必要があります。
このような地域にある不動産はインフラ環境が悪く資産価値が低いため、住宅ローンの審査も通過しにくいです。
スムーズに売却したいのであれば、仲介ではなく買取がおすすめです。
岡山市の不動産売却はTMディベロップメント 株式会社がサポートいたします。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。